2009年09月19日

高ミネラル塩

ジャワ海の塩

450円/1k袋

高ミネラル塩


にがりのことをずいぶん説明させていただきましたが、

にがりはこの塩の副産物

つまり、この塩もジャワ島の横にある小さな島

マドゥラ島というところで作られています

環境汚染のない海 深層海水のサイクル上にある島 ということで

マドゥラ島が選ばれました

この塩を作っている会社は高ミネラル原塩を求めジャワ島に現地工場を建設し、

インドネシア国営公社PT.GARAM社 PT.UNI.CHEM社とも提供しています

オーストラリアやメキシコの低ミネラル原塩から作られた自然塩や精製塩とは全く違います



◆ジャワ海の塩(マドゥラ原塩)とほかの塩との違い

   SO⁻⁻(硫酸イオン)  Mg⁺⁺(マグネシウムイオン)  K⁺(カリウムイオン) Ca⁺⁺(カルシウムイオン)
      
マドゥラ原塩  1.49       1.15          0.23         0.21
高濃度にがり 3.80       2.90          0.61       0.012    

昭和10年ころの塩田 1.93   0.49          0.21       0.34
オーストラリア原塩   0.13   0.02         0.01        0.04
精製塩       0.00     0.00         0.00        0.00






今、塩でてんぷらを食べたりするのが流行っています

一度この高ミネラル原塩てんぷらをはじめ、漬物の本漬け

お野菜の塩もみなど作ってみてください

違いがわかります








san ei 朝市開催中

赤いヴィッツが目印♫
第1,3日曜日開催 エスパルスドリームプラザにて ☀7時から
第2,4日曜日開催
 桜ケ丘公園にて 
☀6時半から


san ei-micaの日々ブログは→

同じカテゴリー(単品商品)の記事画像
地のり
にがり
今が旬!!! 対馬産真アジの干物
三升漬
由比名産桜海老の釜揚げ
笹原水産 イカの三升漬
同じカテゴリー(単品商品)の記事
 地のり (2010-08-25 13:50)
 にがり (2010-07-20 05:56)
 今が旬!!! 対馬産真アジの干物 (2010-06-22 18:04)
 三升漬 (2010-06-09 14:26)
 由比名産桜海老の釜揚げ (2010-05-19 07:51)
 笹原水産 イカの三升漬 (2010-04-27 17:12)

Posted by san ei-mica at 07:38 │単品商品

削除
高ミネラル塩