2009年09月06日

天然にがりの効能 アトピー性皮膚炎 肩こり 生理痛について

天然にがりの効能 アトピー性皮膚炎 肩こり 生理痛について


<にがりの成分>

海水から食塩を製造する時、

濃縮して食塩を結晶化させ取り出した後の液をにがり
と言います

苦汁(くじゅう)とも呼ばれていますが、

これはマグネシウム塩を多く含み、苦味があるのでこう呼ばれます

にがりの主成分はこのマグネシウム

にがりの効能はこのマグネシウムのおかげでもあるのです


◆汗疹(あせも) アトピー性皮膚炎

まず最初にお伝えしたいのは、にがりは万能薬ではないということです

昔から伝えられている‘‘おばあちゃんの知恵’’には科学で解明されていないけれど

なぜか効くものがあります

にがりは最近科学の点からも少しずつ解明されてきています

すべての方に効くとは言えませんが、

少しでも多くの方の助けとなっていただければと思い

載せています。


〇肌バリア機能の皮脂
 肌には本来、細菌や外から外的な肌を守るために、皮脂という肌バリア機能があります

 肌が乾燥すると肌バリアが機能していないということになります

 肌バリア機能が弱まるとアトピー肌になり

 肌が黄色ブドウ球菌を代表される細菌が反映し、
 
 かゆみと膿を出す状態になってしまうのです



〇乾燥肌にミネラル豊富なにがり 
にがりには肌の潤いを保つ成分であるマグネシウムが大量に濃縮されています

 そのため、お風呂ににがりを入れたり、にがり化粧水を作って、肌に吹きかけたり

 することによって、肌に水分を残した状態を保ってくれるのです



〇にがり化粧水の作り方

 水100ccに対して、にがり1cc


これをお風呂あがりや朝肌にスプレーしていただくと乾燥が和らぎます

  *注意点 三栄で販売しているにがりは天然にがりで、
   他のものより高濃度に濃縮されています
   そのため、他のにがりの説明書と同じ量ではありません



〇にがり温泉


お風呂180リットルの水に対して100~180cc

にがりを入れることにより、マグネシウム鉱泉と似たお風呂になります

マグネシウム鉱泉として有名なのが、山梨の青木鉱泉

ここの効能が、打ち身、切り傷、ねんざ、あせも、アトピー、神経痛、肩こりです



*わたくし事ですが、家の長男君が軽いアトピー肌で

小さい時はあせもがとってもひどかったのです

その時、海に連れて行くといいと聞き、夏は海へ漬かりによく連れて行きました

その年は本当にあせもが軽くすみ、今思えば、これもにがりのおかげなんでしょうね




◆肩こり 生理痛


にがりは血液をサラサラにする効果もあります

その結果、肩こりや生理痛の症状も緩和するといわれています

〇ミネラルウォーターにがり水

水100ccに対して0.15cc~0.25cc
 *(500mlの水に対して1ccのにがり)


*腎臓が悪い方は血液代謝が活発になるためご使用を避けてください



*今朝(9月6日日曜日)の静岡放送七時からやっていた『カラダのキモチ』
片頭痛にはマグネシウムが効くと言ってました
食品として、豆腐が挙げられていましたが、豆腐にはこのにがりが必要です
にがりの主成分はマグネシウム
特効薬ではありませんが、片頭痛にも効果があるのかも?!



長々説明を読んでいただいてありがとうございます

次のブログでは花粉症について書いてみたいと思ってます



san ei 朝市開催中

赤いヴィッツが目印♫
第1,3日曜日開催 エスパルスドリームプラザにて ☀7時から
第2,4日曜日開催
 桜ケ丘公園にて 
☀6時半から


san ei-micaの日々ブログは→

同じカテゴリー(単品商品)の記事画像
地のり
にがり
今が旬!!! 対馬産真アジの干物
三升漬
由比名産桜海老の釜揚げ
笹原水産 イカの三升漬
同じカテゴリー(単品商品)の記事
 地のり (2010-08-25 13:50)
 にがり (2010-07-20 05:56)
 今が旬!!! 対馬産真アジの干物 (2010-06-22 18:04)
 三升漬 (2010-06-09 14:26)
 由比名産桜海老の釜揚げ (2010-05-19 07:51)
 笹原水産 イカの三升漬 (2010-04-27 17:12)

Posted by san ei-mica at 16:37 │単品商品

削除
天然にがりの効能 アトピー性皮膚炎 肩こり 生理痛について