2009年09月09日

にがりの効能 花粉症について

にがりの効能 花粉症について


<にがりの成分>

海水から食塩を製造する時、

濃縮して食塩を結晶化させ取り出した後の液をにがり
と言います

苦汁(くじゅう)とも呼ばれていますが、

これはマグネシウム塩を多く含み、苦味があるのでこう呼ばれます

にがりの主成分はこのマグネシウム

にがりの効能はこのマグネシウムのおかげでもあるのです


◆花粉症に効果あり

なぜ花粉症は起きるのか?  
花粉だけで花粉症になっているのではないのです。

それは排気ガス、スモックなどによって免疫が破壊され、

外から入ってくる異物を過剰に排除しようと起きるのです

なので、免疫を正しい状態に戻せば花粉症は治まることになります


なぜにがりが花粉症に効果があるのか?
免疫の80%は腸にあります

栄養はすべてこの腸から体内へ運ばれるのです

腸の調子が悪くなると、肌が荒れたり、口内炎が起きたり、

便秘がちになったり、さまざまな症状が表面化します

便秘が続くと毒素が体内へ運ばれて、恐ろしい病気を引き起こします

便秘を治す=免疫力を高める  ということになります

便秘薬として使われている下剤 実はこの中にマグネシウムが含まれています

マグネシウムが腸にはいると、腸に水分が集められ、

便が溶け、宿便などスムーズに排泄されるようになります

その結果、悪玉菌が死滅し、善玉菌が増えることで、

全身に毒素が吸収されることなく

腸が綺麗になることで全身の免疫力も上がるということなのです

その結果、花粉症にかかりにくくしていたのです

にがりをどうやって使えばいいの?
三栄のにがり は大変濃いものなので、ほかの説明書では間違った使い方をしてしまいます


ミネラルウォーターとして飲む場合には

500ccの水に対して1ccのにがりを入れてお飲みください

飲むタイミング

 ミネラル補給は空腹時
 ダイエットには食事中が効果的
です

(*一日の使用量はミネラルウォーター1.5ℓまでです)

お料理として使う場合には

ご飯3合 水600cc に対して、にがり0.5cc
 ふっくらとつやのある新米のようなご飯になります

煮物 水600ccに対してにがり0.5cc
 野菜の荷崩れを防ぎ、甘味を引き出します

肉料理
 肉を柔らかくしたり、アクをたくさん抜きます



*腎臓が悪い人は、血液の代謝が活発になるため
  にがりのご使用は避けてください



次のブログではダイエット 歯槽膿漏について
書かせていただきます



san ei 朝市開催中

赤いヴィッツが目印♫
第1,3日曜日開催 エスパルスドリームプラザにて ☀7時から
第2,4日曜日開催
 桜ケ丘公園にて 
☀6時半から


san ei-micaの日々ブログは→

同じカテゴリー(単品商品)の記事画像
地のり
にがり
今が旬!!! 対馬産真アジの干物
三升漬
由比名産桜海老の釜揚げ
笹原水産 イカの三升漬
同じカテゴリー(単品商品)の記事
 地のり (2010-08-25 13:50)
 にがり (2010-07-20 05:56)
 今が旬!!! 対馬産真アジの干物 (2010-06-22 18:04)
 三升漬 (2010-06-09 14:26)
 由比名産桜海老の釜揚げ (2010-05-19 07:51)
 笹原水産 イカの三升漬 (2010-04-27 17:12)

Posted by san ei-mica at 11:28 │単品商品

削除
にがりの効能 花粉症について